「私が死んだらびっくりする」 つくばの男性が1億円寄付
リンク: 「私が死んだらびっくりする」 つくばの男性が1億円寄付(産経新聞) -2007/10/4.
"今年3月に87歳で亡くなったつくば市出身の男性が、遺言により同市社会福祉協議会(久保田尚勇会長)に約1億円を寄付した。これを受け、同協議会は3日、親族に感謝状を贈呈した。
寄付したのは故・皆川重兵衛さん。生前、資産を銀行に託し、死後、銀行を通じて同協議会に大金が寄付された。 皆川さんは大正8年、旧田井村(現つくば市)の生まれ。父が眼科医という裕福な家庭で育ったが、戦後の混乱や病気による父の医師廃業で一度は、資産を失った。その後は、日用品やお茶などの行商をしをしながら両親と3人で倹約生活を送り、蓄財したという。
生涯独身。最近は近い親族もなく、平成16年からは石岡市の特別養護老人ホームに入所。周囲には日頃から「私が死んだらびっくりする」と口にしていたという。......."
(^◇^)ブラボー♪
実際にはどんなキャラクターのお爺さんかはわからないけれど、最後まで密かな楽しみを心の中に抱いて生きていたのではないかしらん。
お金があっても寂しくハートが苦い味がする人たちは多いけど、このお爺ちゃま、最後の最後にドッカーンと自分の夢に使ってハッピーでしたね。
びっくりするよりも嬉しくなってしまいました。
お爺ちゃん大成功!
精神的にお茶目だったお爺ちゃまのご冥福をお祈りします♪
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 「私が死んだらびっくりする」 つくばの男性が1億円寄付(2007.10.04)
- 都心でも行動食が普及...か(2007.09.06)
- 原点...(2007.09.07)
- ”おんな”というもの(2007.07.12)
- 「めざめて生き、めざめて死ぬ」(2007.06.15)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 貴重な原生林に赤ペンキ:鈍感になった日本人(2008.07.14)
- 桜だより 2008:(番外)花泥棒(2008.04.11)
- 桜だより 2008(8):春の嵐(2008.04.09)
- 贈り物の季節(2007.11.17)
- お料理づくし♪(2007.11.15)
「人に想う」カテゴリの記事
- 「私が死んだらびっくりする」 つくばの男性が1億円寄付(2007.10.04)
- 未熟者です(2007.09.01)
- 生ききる(2007.07.27)
- 第18回世界文化賞受賞:マイヤ・プリセツカヤ(2006.09.15)
- 「旧約聖書:声の宇宙」(2005.07.30)
コメント