桜だより 2008(10):馬事公苑
今年はひとつひとつの桜の品種をじっくり見て歩く機会に恵まれたせいか、長い期間いろんな表情の桜に出会えることが嬉しい。
馬事公苑でもゆったりと散歩をしながら桜の並木を楽しむ人々の姿が絶えない。
昨年ここに載せた品種がわからなかった桜が、今年はもう顔馴染みさんになっている。 細かいことがわからなくても、美しさに惹かれ、しつこく写真のアップで記録を残していた甲斐もあったというもの。
八重桜の頃には緑も深まり、他の草花が咲き始める。
藤棚にもほんわりと色が付き始めた。
運がよければ、馬場に走る馬の姿を見ることも出来るだろう。
観覧席の脇にはひっそりとゆれるフリフリの花びらの枝垂桜...可愛らしかった。
あいにくの空模様となった週末。
風の間に間に、お散歩。
お馬さんも小屋で夕食を待つ時間。
再び冷たい風が強くなってきた中、帰路を急いだ。
撮影日:2008/4/19
@馬事公苑
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 貴重な原生林に赤ペンキ:鈍感になった日本人(2008.07.14)
- 桜だより 2008(10):馬事公苑(2008.04.20)
- 曽我梅林(2008.03.01)
- 高峰温泉の夜(2008.02.08)
- 二回目の冬(2008.02.03)
「春」カテゴリの記事
- 桜だより 2008(10):馬事公苑(2008.04.20)
- 桜だより 2008(9):水鏡(2008.04.12)
- 桜だより 2008:(番外)花泥棒(2008.04.11)
- 桜だより 2008(8):春の嵐(2008.04.09)
- 桜だより 2008(7):下もすごいよ(2008.04.07)
「桜だより」カテゴリの記事
- 桜だより 2008(10):馬事公苑(2008.04.20)
- 桜だより 2008(9):水鏡(2008.04.12)
- 桜だより 2008:(番外)花泥棒(2008.04.11)
- 桜だより 2008(8):春の嵐(2008.04.09)
- 桜だより 2008(7):下もすごいよ(2008.04.07)
「都内散策」カテゴリの記事
- またいつの日か...(2008.08.17)
- 桜だより 2008(10):馬事公苑(2008.04.20)
- 桜だより 2008(9):水鏡(2008.04.12)
- 桜だより 2008(7):下もすごいよ(2008.04.07)
- 桜だより 2008(6):続々と...(2008.04.06)
コメント