夏の名残り:蚊取り線香
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
だらだら継続している本棚の整理。
先日ふとしたきっかけで介護のお仕事をされている方とお話する機会をえた。
もうひとつ何かを、ということで道具としてのアロマに興味をもっていらっしゃった様子。 行き先を探していた手元のアロマ関連の本を何冊か引き受けてくださるというありがたい出会い。
初対面の彼女にははっきりと言わなかったけれど、私を支えてきたのはこんな想いだ...
”人間は霊的な存在で目に見えるものや言葉であらわしている事柄がすべてではない” と。
だが、ほとんどの人々はそれを忘れて生きている。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近では天気予報の時間に紫外線指数を提示する番組が増えた。
紫外線が強いのは真夏、と思っている人も未だに多いようだが、4月に入った段階で徐々に強くなり5月には最強。
つまり「暦の上での夏」に紫外線がとても強くなる。
毎年いくつかのUVカット商品を購入している私。
手袋や長袖シャツから、この頃は山歩き用の衣類が加わったのでUV加工品が増えた。
ただし、気になるのは洗濯してその後のUVカット率。
お手入れの為の洗濯後は生地の目の変化により、UV加工は当然ながらどんどん薄れていくというのが大方のメーカーの説明だ。
たぶん数回で普通の衣類になってしまうのではないだろうか。
山に着ていったら汗とほこりで帰宅後即、全部洗濯である。 それでは当然ながら割高なUV素材品もすぐに普通の状態に戻ってしまっているに違いない。
UVカット加工は年々進化していて、洗濯後も効果が薄れないことをうたった商品も出てきたが、まだまだである。
そこに朗報!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
たまに思い立って何かに凝ることがある。
今回は自家製のインドカレー♪
油脂がべっとりと入ったインスタントルーを使ってカレーを作るのが嫌になってしまったので、引越しに際しても捨てることなく携帯してきた古い料理本を取り出す。 「魔法のカレーブック」
というタイトルのこの本、どのレシピも本格的な味のわりには簡単で失敗がない、といいことづくし。
スパイスをいろいろと揃え、今思えばしなくてもいいことに一生懸命悩みながらも従事していた初々しい若奥様だった頃の思い出の一冊でもある。
さっそくチキンカレー、続いて海鮮カレーを作ってみた。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
「呼子は必要?」の項で書いた緊急用のホイッスル。
地味にアウトドア用のホイッスルを購入したのだが、まだ首にかけて出かける機会は来ていない。 そんな中、先日某所でご一緒した年配の女性の首には何気にやはりホイッスルが下がっていたのを発見。
やはり安全第一、である。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
呼子などと書くと「ん?」なのだが、ようはホイッスルのこと。
先日コンパスを購入したが、一緒に緊急用のホイッスルも入手した。 そして、その話をしたら高山専門に登る人から失笑をかった...(-_-メ)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
指針が必要!
登山靴以外に自然の中に出かけるのに必需品として入手が懸案事項になっていたのは、目的地に向かって迷わず歩ける大事な道具、コンパス。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント