エアギター・コンテスト
『メタルマクベス』以来、何かと『Rock Fujiyama』や無料配信の『GyaO Fujiyama』が気になり続けています。
CAFE CENTRALのあきこさんの記事でこんな顔ぶれの番組が放送されることも知りました。→こちら
某NHK放送番組ですから市民権はすでに手中のマーティとローリーでしょう(爆)。
そこにお昼のニュース・海外の話題で「エアーギター・コンテスト」なるものが存在することを知りました。
画像は撮り損ねましたが、TVの画面には無いはずのギターをかかげて演奏している熱狂的な人々の姿が...
これですね、エアギター♪
ローリーがお風呂に入る前に鏡の前で3曲は演奏するという、あのエアギター^^;
US大会は無事終わり、優勝者はこの方だったようです
→トロフィーを持つ今年の全米優勝者はこちら
世界大会も9月に行われるとか。
暑い残暑に暑苦しい熱の入った演奏バトルが行われる模様。
基本的には1分間の架空のギターを弾くということらしいです。
以下USオフィシャルサイトからルールの一部を引用;
”The US Air Guitar Championships obey the rules set forth by the Air Guitar World Championships:
- Each performance is played to one minute (60 sec.) of a song chosen by the competitor or organizers
- The 60 seconds can start anywhere in the song
- The instrument must be invisible and must be a guitar, i.e. air drums are not permitted
- Air roadies are allowed, but they must leave the stage before the performance begins
- Back-up bands (air or real) are not allowed ”
ところで、ローリーの名前が出た途端に当サイトのアクセス数減少、ってわかりやす過ぎです。 いいえ、それにもめげず覗いて下さる皆様、ありがとうございますm(_ _)m
ローリーってば、昨年は『星の王子様』で狐を演じていましたが、『GyaO Fujiyama』の過去ログによりますと、四季のファントム役のオーディションを受けるように促されて、受けたことがあるそうです。
結果は...皆様ご存知の通りですが(^_^;)
(画像はGyaO Fujiyamaより)
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 日本人が世界一:エアギター・コンテスト(2006.09.10)
- エアギター・コンテスト(2006.07.01)
- リンスっていつからお湯なしに...(2006.06.08)
- 新たな市場?「大人のロック計画!推進企画」 (2006.06.06)
- メタルには演歌の魂が宿っている(2006.06.05)
「「メタマク」関連etc」カテゴリの記事
- 日本人が世界一:エアギター・コンテスト(2006.09.10)
- エアギター・コンテスト(2006.07.01)
- リンスっていつからお湯なしに...(2006.06.08)
- ライブ!メタルマクベス 日程詳細(2006.06.05)
- 新たな市場?「大人のロック計画!推進企画」 (2006.06.06)
コメント
♪〜さん、こんにちは!
ご紹介ありがとうございます。
ウチも、ROCK FUJIYAMA が出たとたんにアクセス数減ってました(笑)。
月曜日のPOPJAMは、普段見た事がないので、マーティーとROLLYがどんな感じで、どのくらい出演するのか、よくわからないのですけどね。他の出演者が豪華絢爛なので、ちょっとしか映らないんじゃないかなー、なんて軽く心配してますが;
「エアギター・コンテスト」、あるんですね…さすがアメリカ。確かに、蒸し暑い日本の梅雨時期には見たくな…(以下略 ^^;)
投稿: あきこ | 2006-07-02 10:30
ははは(^O^)
あきこさん>こんにちは♪
減りましたか、カウント(笑)。
メタルマクベスが運んできたメタルな世界はかなり暑苦しくもマニアックであったのですよねぇ。
でもあの番組とあの二人を見ているとなんだか頭が勝手にやわらかくなるような気がしているこの頃です。(<目に入るだけで自然脱力^^;)
投稿: ♪~ | 2006-07-02 21:54