カテゴリー「シェイクスピア劇」の記事

2008-02-13

『リア王』 千秋楽@彩の国

080205lia 大きな松を背景に左右に紅白の梅。
王座に座るリア。
嘘でもいいから甘い言葉を聴きたい老いた王。

『リア王』。
どんな物語になるのかまったく予測も立てなかった蜷川演出、平幹二郎主演のこの舞台。

続きを読む "『リア王』 千秋楽@彩の国"

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2007-12-29

『ハムレット』 劇団四季

Shiki_ham_2なんて清清しいハムレット!

ローレンス・オリビエの映画などで観られるハムレットは常に鬱々とした若者で、今でいうなら非常に鬱陶しい奴だろう。
そのハムレットがこんなにも爽やかな青年だったとは。
いやぁ、面白いです。

福田恆存の翻訳ももっと仰々しく古めかしい日本語なのかと思いきや、全然。 堅苦しさなど微塵もなく、この訳と四季の演出、舞台装置、そして新しいハムレット、とが揃って、なるほど...四季の大切にしてきた作品がひとつの型となって動き出す美しさ。

続きを読む "『ハムレット』 劇団四季"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007-10-23

『オセロー』@彩の国

Othello_theatersai初めてのさいたま芸術劇場。
と、遠い... (~_~;)

蒼井優のデズデモーナをちょびっと期待して足を運ぶ。
残念ながら今回は超辛口の感想。

続きを読む "『オセロー』@彩の国"

| | コメント (2)

2007-10-12

『ヴェニスの商人』

Pa0_0009 RSCの演出家グレゴリー・ドーランを招いての『ヴェニスの商人』。
そうそうたる顔ぶれが揃ったこのシェイクスピアの作品だったが、始終響くシェイクスピア版ルー大柴の声がとにかく耳障りでゲンナリ。
ロビーパフォーマンスも熱が入っていたが、実際舞台が開くとヴェニスの街の猥雑で華やかなにぎやかさが、単なる下品な騒々しさにしか見えなかったのは私のノリの悪さのせいだろうか。(いや、歴史的にも実際はそうだったのかもしれないが、もう少し質感があってもいいよね、というところ。)

今回は圧倒的に元気な女優陣に惹きつけられた。 

続きを読む "『ヴェニスの商人』"

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2007-07-10

『国盗人』

Kuni01_1あっぱれ萬斎!

おもしろさ萬斎♪

席に着いたときから脳内ホルモン全開の予感。

楽しかったよ 『国盗人』。

続きを読む "『国盗人』"

| | コメント (4) | トラックバック (1)

2007-06-17

『夏の夜の夢』

Midsummer_w_p新国立劇場にてジョン・ケアード演出による『夏の夜の夢』を観る。
劇場内に入ると異様なざわめき声が続いており、何がおきているのかと思いきや、、、一階席は女子高生の貸切。
このまま賑やかでいるのかとちょっと不安に^^;
しかしその懸念は早々に吹っ飛んだ。
最後には波が打ったように静かな会場に若い感動の満ちて行くのがわかった。
女子高生たちをも夢中にさせたケアード版シェークスピア劇。
初めて舞台に触れる機会を持った人々はとても幸運な出会いの作品となったに違いない。

続きを読む "『夏の夜の夢』"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007-04-10

江守徹「夏の夜の夢」降板

リンク: 脳梗塞で療養中の江守徹、舞台を降板 -SANSPO.COM - 2007/4/9.

 "軽度の脳梗塞(こうそく)で自宅療養中の俳優、江守徹(63)が5月末から出演予定だった東京・新国立劇場公演「夏の夜の夢」を降板すると、所属する文学座が9日、発表した。 江守は快方に向かっているが「2役のうえ激しい動きが必要」として降板を判断。代役は俳優、村井国夫(62)。"


ジョン・ケアード演出の『夏の夜の夢』に予定されていたのですが残念ながら、やはり、という感じです。

続きを読む "江守徹「夏の夜の夢」降板"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006-11-30

『オセロー』

Othello平幹二郎演出・主演の『オセロー』をグローブ座で観る。
とても変な言い方ではあるけれど「芝居らしい芝居」を観た満足感あり。
このところシェークスピア様、様の演劇界。
どんな風にでも料理できるところがまた魅力の題材であろうけれど、張り上げ声の和製シェークスピアが英国で受けちゃって以来日本のスタンダード化しているようだが、どうも耳にも目にも苦しくてしかたないことが多い。
そろそろヌーベル・キュジーヌは飽きてきたので、オーソドックスなものを食べたくなっての初グローブ座。

続きを読む "『オセロー』"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006-06-09

『メタルマクベス』

Metamac_p 「キレイはキタナイ、キタナイはキレイ」... 

『マクベス』 by シェークスピア。

「きれいは汚い...ただしオレ以外」... ん?

『オズ』の魔法にご用心。

悲劇は喜劇? 喜劇は悲劇?? 

女性の皆様ご用心。

あの魔女でさえもかつてはたぶん女だった。
「万歳~~♪ マクベス!~~♪」...耳の奥に残るセンリツ。

続きを読む "『メタルマクベス』"

| | コメント (6) | トラックバック (4)

2006-05-16

『メタルマクベス』 関連記事 

5月16日より青山劇場にて『メタルマクベス』東京公演が開演。
前日15日の公開稽古からの記事2件リンクしておきます。


続きを読む "『メタルマクベス』 関連記事 "

| | コメント (0) | トラックバック (0)